青と赤のガラスを職人が丹精こめてカットし、芸術品として完成している日本の伝統芸能、江戸切子。
その江戸切子の新作を集めた「第22回伝統工芸江戸切子新作展」を、2010年3月6日と3月7日の2日間、東京カットグラス工業協同組合が開催する。
江戸切子の一大イ…
2010-02-17 15:00
かつてマドンナやローリング・ストーンズなど、海外大物アーティストの来日公演がゴールデンタイムに生中継・テレビ放送されていた時代があった。その時代にそれら洋楽を聞き、音楽に目覚めた身としてはなんとも懐かしい話であるが、今やインターネットがその役目を担…
2010-02-17 03:00
農研機構がホットな話題での成果を紹介農研機構(農業・食品産業技術総合研究機構)が、「メタボ改善-機能性研究のホットな話題と提案」と題し、研究成果や研究ポテンシャルを紹介する。
ヒトの健康と密接なテーマセミナーでは、メタボ改善のほか、血糖値測定、…
2010-02-16 12:00
東京都は武蔵野市にある武蔵境を継続的に発展させようと発足した、武蔵境活性化委員会。
「ほっとタウン武蔵境」というスローガンを掲げ、複数のプロジェクトを集めてプロジェクトの達成により、街づくりと街の活性化を目指すこの委員会が、プロジェクトの進行状況や…
2010-02-16 01:00
道と北大の連携シンポ北大と道立試が「連携融合シンポジウム2010」を開催する。
連携融合事業とは、北大と道が地域のニーズに基づいて大学の知的資源を活用し、北海道地域の研究開発能力の持続向上を目的として、平成17年度より展開してきたもの。
農業機械、農…
2010-02-16 00:00
奈良県立図書情報館がユニーク企画
奈良県立図書情報館は現在、「奈良・大和を愛したあなたへ」をテーマに、奈良にゆかりのある著名人や、奈良を愛した身近な人・場所へ宛てたラブレター体裁のエッセーを募集している。
同館創立100周年を記念して、奈良のこと…
2010-02-13 16:00
「社会起業家」とは「社会起業家」とは、社会の課題をビジネスの手法で解決し、より良い社会作りを目指す人だが、いまその社会起業家と呼ばれる人たちに注目が集まっている。
(写真は渋沢栄一像)今回、富士市産業支援センター(f-Biz)が…
2010-02-13 12:00
その噂はtwitterでも実しやかにながれ不景気といえども婚活業界は、いたって間逆。ド派手な宣伝で注目を集めたのが、2月9日に行われた結婚マッチングサイト「match.com(マッチ・ドットコム)」の丸の内チョコレート配布のイベントだ。
丸の内といえば、有名企業…
2010-02-12 22:00
「華麗なる大円舞曲」など、クラシック音楽ファンならずとも誰もが一度は耳にしたことのある多くのメロディを生み出した、“ピアノの詩人”ことフレデリック・ショパン。今年で生誕200周年を迎えるに当たって、その誕生日と言われる3月1日、松尾ホールにて完全限定招待制…
2010-02-12 22:00
いかに華麗なライブ・パフォーマンスを見せ、一流のエンターテイメントを生み出し続けるロックスターであれども、決して不死身のヒーローという訳ではない。現在、「HOTEI 2010 ROCK A GO! GO! TOUR」と題されたツアー中の布袋寅泰が左手首を負傷し、公演日程がキャン…
2010-02-12 00:00