イベニュー
2025年05月03日(土)
 イベニュー

【オトれぽ】ライブレポートNo.11 [Champagne]

北海道&東北
関東
中部
近畿
中国&四国
九州&沖縄
海外
新着ニュース30件






























【オトれぽ】ライブレポートNo.11 [Champagne]

このエントリーをはてなブックマークに追加
Me Against The World tour 2011~やっぱ沖縄じゃね?~ @渋谷WWW


2011年10月13日(木)この日は、渋谷WWWにて行われる4人組ロック・バンド[Champagne]のライブへ足を運んだ。サマーソニック以来、久しぶりに彼等のライブを観戦する。前回はフェスのため演奏時間も限られていたが、今回はワンマンツアーということで、彼等の音楽を存分に味わえるのだ。会場の外には平日にも関わらず、グッズのタオルを首にかけている人や、Tシャツ姿で準備万端に待つ人々の姿で溢れていた。

開場時間を迎えフロアへと向かう。会場である渋谷WWWは元々映画館であったため、フロア内の構造が他のライブハウスと異なる不思議な作りだ。ライブ開始直前まで、どこで彼等のライブを観戦するか迷うファンの姿もあった。最終的に階段もオーディエンスで埋め尽くされていった。

シャンペイン


(画像提供:UK.PROJECT)

ステージ上ではライブ開始前のセッティング始まり、今か今かと演奏開始を待ち望むオーディエンスの表情は輝いていた。しばらくしてステージのセッティングも完了。5分ほど経過したところで、SEの「Burger Queen」が流れメンバーが登場!歓声と拍手が会場内に響く中、1曲目「Supercalifragilisticexpialidocious」が始まると、心地いいテンポとリズムに合わせて手拍子が起こり、ボーカル川上の込み上げるような歌声に、オーディエンスの熱気も一気に加速していく。この楽曲はディズニーのミュージカル映画「Mary Poppins」の劇中で歌われた楽曲で、昨年発売のVillage Vanguard限定コンピ盤「Disney Rocks!!」に収録されている。原曲のミュージカル調のメロディーからガラリと変わって、初めはポップに徐々にロックサウンドへ変貌させて、あっという間に[Champagne]ワールドに引き込まれてしまう楽曲なのだ。

続いて2曲目は、切ないギターサウンドがUKロックファンにはたまらない「de Mexico」ドラム庄村のスパンとした良質のドラムサウンドと、渋いギター音が心を揺さぶる「My Blueberry Morning」などが演奏されていき、会場内の温度も上昇したところで、ロックン・ロール全開の「Rocknrolla!」「Cat2」を立て続けに披露すると、オーディエンスの感情が一斉に弾け出しダイブ者が続出!ベースの磯部も攻撃的に演奏し、オーディエンスのテンションを引き上げていた。明らかに昨年とバンドのスタイルが違ってみえた。何よりオーディエンスも、このバンドが放つサウンドに素直に反応していたのが印象的であった。それから、彼等の代表曲である「City」の演奏が流れると、会場内から歓声が上がり、オーディエンスと共に大合唱!会場全体が高揚感で満たされていった。

シャンペイン


(画像提供:UK.PROJECT)

そして8曲目は、ボーカル川上以外のメンバーが一旦ステージを降り、ワンマン公演ということで、川上によるアコースティック・バージョンの「Underconstruction」を弾き語りで演奏。しかし演奏前、川上「ちょっと待って、ハチミツ飲ませて」といって、アンプの側に置いてあったハチミツを容器ごと手に持ち、大量にハチミツをガブ飲み!会場内が少しざわついたところで、演奏が開始されしっとりとアコギでシンプルに歌い上げられると、会場内の熱気もゆったりと穏やかな空間に変化していった。

ボーカル川上の弾き語りが終わると、他のメンバーもステージに登場し、ライブ後半戦がスタート!9曲目「Da la la la」から「20th Century Boy(T-Rexのカバー)」など、休むことなく怒涛のロック・ナンバーを演奏!メンバーもオーディエンスも汗まみれになりながら、12曲目「言え」の演奏が始まると、歌詞のサビである「イエ~!」をオーディエンスと大合唱し、その勢いのまま13曲目「For Freedom」へと引き継がれていった。

今回の「For Freedom」には特別なものを感じていた。昨年リリースされた1stアルバムに収録されている楽曲で何度かライブで聴いていたが、この日聴いた「For Freedom」は、まるで3年くらい時が経過してしまったようにさえ思えた。ただ、みてもらう事だけでなく、バンドして、どうみせていくのかということに焦点を当てたのだろう。多数のステージをこなしてきた自負と実績を感じることが出来た。

シャンペイン


(画像提供:UK.PROJECT)

それから14曲目の最強なロック・ナンバー「Don't Fuck With Yoohei Kawakami」の演奏では、ギター白井が別人になったように荒々しいギタープレイを展開し、会場内を圧倒させていた。演奏が終わると、ベースの磯部ボーカルの川上が息のあったMCを繰り広げ、会場内を和やかな雰囲気にしていた。そしてラスト曲のスローテンポナンバー「Untitled」の演奏が始まると、優しくて切ない川上の歌声が会場内に響き渡る。曲の後奏では、ギター音をエフェクターで歪ませ、会場内がきらびやかなメロディーに包まれてメンバーがステージを降りていった。

シャンペイン


(画像提供:UK.PROJECT)

会場全体が余韻に浸りながら大歓声と大きな拍手が起こり、そのままアンコールを煽る拍手へと変化していた。すると数分後メンバーが再びステージへ登場し、ボーカルの川上が新曲について語りはじめた。「新曲の〝spy″は、ずっと昔からある曲で、ためていた曲です。いいタイミングで出すことが出来て良かったです。熟成したお酒のような曲です。」と語り新曲を披露。今回は歌詞も日本語で歌われており、自身の人生について綴られたものでバラード調の仕上がりだ。ちなみにこの新曲は、12月14日にリリースされることが決定している。

シャンペイン


(画像提供:UK.PROJECT)

続いてギター白井が、初めて作曲を手掛けた「Grand Daddy」と、アンコールラストはU2の名曲である「Vertigo」のカバー曲を演奏!ギターも持たずに、ハンドマイクで川上が熱唱し、カバー曲から、再び「Rocknrolla!」へと繋ぎ、オーディエンスと共にサビを合唱した後、「Vertigo」へと戻り、最後はOasisの名曲「Champagne Supernova」をアカペラで歌い上げた流れはもはや無敵だった。有名アーティストの楽曲をただのカバーやコピー曲で終わらせない。他のアーティストの楽曲も己のものにしてしまう。このバンドにはそういう素質が備わっている。急成長していくバンドの過程の先に見える光を、このバンドならきっと見せてくれるはずだ。

(成田 早那)

[Champagne] Me Against The World tour 2011 ~やっぱ沖縄じゃね?~@ 渋谷WWW
2011/10/13

-セットリスト-
SE Burger Queen
1.Supercalifragilisticexpialidocious
2.de Mexico
3.My Blueberry Morning
4.Yeah Yeah Yeah
5.Rocknrolla!
6.Cat2
7.City
8.Underconstruction (Aco ver.)
9.Da la la la →20th Century Boy
10.You Drive Me Crazy Girl but I Don't Like You
11.Revolution,My Friend
12.言え
13.For Freedom
14.Don't Fuck With Yoohei Kawakami
15.Untitled
-アンコール-
EN.1 spy(新曲)
EN.2 Grand Daddy
EN.3 Vertigo(U2 COVER)

[Champagne]
「spy」
2011/12/14 ON SALE
RX-RECORDS/UK.PROJECT


1. spy
2. Dance With the Alien

外部リンク


「[Champagne]公式HP」

Amazon.co.jp : シャンペイン に関連する商品
  • 【オトれぽ】ライブレポートNo.14  BOOM BOOM SATELLITES(1月13日)
  • くるり、秋のホールツアー開催!(8月31日)
  • アーバンギャルド、Mr.ナゴムとついに対決!(7月23日)
  • ノエル・ギャラガー、来週来日!東名阪JAPAN TOURスタート!(5月17日)
  • 【オトれぽ】ライブレポートNo.18 SónarSound Tokyo 2012 ②(5月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    イベニューモバイルサイトへアクセス
    http://www.evenew.net/