ラスト3日目も贅沢すぎるラインナップ!!
開催が間近に迫ってきた
フジロックフェスティバル。それでは
3日目7/31(日)の
おすすめアーティストを
ステージ別で
ご紹介!(画像はフジロックフェスティバル公式HPより)
さすがラスト日!豪華すぎる
GREEN STAGEトリを務めるのは、テクノ界の王者、
THE CHEMICAL BROTHERS。1995年
『さらばダスト惑星』でデビュー。1996年、元オアシスの
ノエル・ギャラガーをゲストボーカルに迎えた楽曲
「Setting Sun」が大ヒット。斬新なビートとサウンドで数多くのヒット作を世に送り出している。フジロックには2007年以来4年ぶり6度目の出演となる。続いてテクノ・ポップの神、
YELLOW MAGIC ORCHESTRA (YMO)1978年に結成。シンセサイザーやコンピュータを使った音楽がまだ珍しい時代であった。そのジャンルは
テクノ・ポップと呼ばれ、当時の若者は音楽性だけでなく、彼等の髪型やファッションにまで影響され
社会現象にまでなった。
YELLOW MAGIC ORCHESTRA として国内フェスに出演するのはこれで2度目。
貴重なライブアクトとなるはずだ。
(画像はフジロックフェスティバル公式HPより)
3日目の
GREEN STAGEは
ラインナップが豪華すぎる。1995年イギリスのグラスゴーで結成したポスト・ロック系インスト・ギター・バンド
MOGWAI。大轟音のギターと美しい旋律を合せもつバンド。彼等のサウンドに影響を受けたミュージシャンも多く、毎回、完璧な
ライブアクトを披露し世界各地のファンを魅了、
日本での人気も高い。そして今年の夏、イギリスと日本でのライブが最後となるイギリス・リーズ出身の4人組ロック・バンド
THE MUSIC。デビュー前から楽曲が話題となり、
NME誌にて
「未だ契約されていない最高のバンド」と紹介された。2002年にメジャー契約し
「The People」のスマッシュヒットにより、日本でも話題を集めた。デビュー・アルバム
『THE MUSIC』もヒットし人気は確実のものとなった。フジロックには複数回出演している。
(画像はフジロックフェスティバル公式HPより)
お次は
WHITE STAGEに登場する
CAKEは、米国のカリフォルニアで結成された
オルタナティヴ・ロックバンド。2011年01月に発売されたアルバム
『Showroom Of Compassion』が
米アルバムチャート初登場1位となり
結成20年目にして初の首位を獲得した
iPodのCMソングに彼等の楽曲
「Short Skirt/Long Jacket」が起用され、日本でも話題になった。そしてこちらもおすすめ!
SHUGO TOKUMARU 2004年にニューヨークのインディーズレーベル・
Music Relatedからリリースされたファーストアルバム
『Night Piece』が日本語歌詞であるにも関わらず、世界中のメディアから絶賛された。
作詞・作曲、アレンジ、レコーディング、ミキシングも自ら手掛けている。沢山の楽器や電子音が混ざって
独特の世界観を生み出している。国内のみならず、海外でのツアーやフェスにも参加している。
(画像はフジロックフェスティバル公式HPより)
まだまだ終わらない。続いて
RED MARQUEEに登場する、
ATARI TEENAGE RIOT。1992年にベルリンで結成された
アレック・エンパイア(prog)率いるハードコア・パンクバンド。テクノやダンス・パンクなどの要素に政治的なメッセージを取入れ、
初期衝動的なライブアクトはファンだけにとどまらず、他のアーティストにも多大な影響を与えた。2001年に
メンバーのカール・クラック(MC)が急死し活動停止状態であったが、
2010年に再結成。昨年の
サマソニから今年は
フジロックへの出演が決定した。こちらもハイテンションなライブに定評のあるスリーピースロックバンド。
MO'SOME TONEBENDER。2009年の地下活動から、2010年サポートドラムを迎え
新生MO'SOME TONEBENDERとして復活!圧倒的な
破壊力や
超攻撃的な楽曲が多く、今年もオーディエンスを熱狂させてくれるはずだ。
(画像はフジロックフェスティバル公式HPより)
さて次は
SUNDAY SESSIONステージ。ある時は
DJ、そして
プロデューサーとしての顔を持つ男
TOWA TEI。CMの楽曲制作から、映画音楽制作、リミックス、またデザイナーとしてYMOのアルバムジャケットも手掛けたりと幅広く活躍している。
松本人志監督『大日本人』の映画音楽も彼がプロデュースしている。
フジロック3日目、最後の
おすすめアーティストは、京都出身のロックバンド
くるり。1998年のデビュー以来、アルバム9枚とシングル24枚などリリース。意欲的に活動し
様々な音楽のジャンルに挑戦。アルバムごとに異なる音楽性を放つが、いずれの作品も評価が高いバンドである。
6/29(水)にはベスト盤もリリースされ、
メンバーが3人から5人編成になったことが発表された。
もっと他に
紹介したいアーティストはあるが、今回はこの辺で。各自
タイム・テーブルを確認して、
フジロックを満喫しよう。
アーティストの出演情報については
フジロックフェスティバル公式HPをチェック。さて次は
サマーソニック11の前夜祭
、ソニックマニアの
おすすめアーティストをお伝えする。
「フジロックフェスティバル11公式HP」