イベニュー
2025年05月03日(土)
 イベニュー

アートで日本を励ましたい、横浜トリエンナーレ来月開催

北海道&東北
関東
中部
近畿
中国&四国
九州&沖縄
海外
新着ニュース30件






























アートで日本を励ましたい、横浜トリエンナーレ来月開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
3.11東日本大震災以降、国内状況が大きく変化した。アート業界でも、さまざまな展覧会が中止や延期となっている。そのような中、海外作家からの暖かい励ましを受け、今年も横浜トリエンナーレが開催される。

アートにできること
大きな危機にあって、芸術にできることは何か。自分の住む環境や人間そのものと向き合って考えられるような、質の高い展覧会を行うことが大切だと、アーティストたちとの話し合いを重ねることで、運営側は気がついた。

横浜トリエンナーレ
<オノ・ヨーコ/横浜トリエンナーレ公式サイト・プレスリリースより>

本展の開催を通じ、アートの力、世界中からの励ましと勇気、アーティストが発信する創造性・多様性を、被災地や国民に届けたいとのこと。

横浜トリエンナーレ
<カールステン・ニコライ
/横浜トリエンナーレ公式サイト・プレスリリースより>

「謎や矛盾を柔軟に受け止め、視点を変えれば、魔法のように、世界は開けるかも知れない」をキーワードに、世界や日常の不思議、神話やアニミズムなどに言及した作品にスポットを当てる。この世の不可思議な領域を見つめることで、人間と自然の関係、世界について再考する機会を作り出す。

横浜トリエンナーレ
<ジュン・グエン=ハツシバ
/横浜トリエンナーレ公式サイト・プレスリリースより>

人間そのもの、そして人智を超えた世界の不思議さと多様性を示し、人々に元気を与えることで、困難のさなか立ち上がる一助となればとのこと。

横浜トリエンナーレ
<イェッペ・ハイン/横浜トリエンナーレ公式サイト・プレスリリースより>

展示は、メイン2会場に、約60名のアーティスト作品と横浜美術館の所蔵品を加えた内容。現代から歴史的な古典作品まで、制作年代、素材、手法が異なる多種多様な作品で構成予定だ。

連携プログラムやサポーターの募集は、すでに始まっている。詳細は公式ホームページで。

横浜トリエンナーレとは
現代アートの国際展として2001年から開催。以降、2005年、2008年に開催された。これまでに、延べ100万人以上の動員実績がある。近年の国内では、草分け的存在。トリエンナーレとは、3年に1度開催される芸術展などに付ける名称。

ヨコハマトリエンナーレ2011
「OUR MAGIC HOUR
-世界はどこまで知ることができるか?-」


日時 
2011年8月6日~11月6日 11時-18時(入場は17時30分まで)

会場 
横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)、
その他周辺地域

料金 
お得なセット券 
前売り 一般1,400円/学生900円/高校生400円
当日  一般1,800円/学生1,200円/高校生700円    
その他

主催 
横浜市、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会

出品作家
荒木経惟、アレクサンドル・ロトチェンコ、イサム・ノグチ、歌川国芳、オノ・ヨーコ、カールステン・ニコライ、クリスチャン・マークレー、田中功起、田名網敬一、ダミアン・ハースト、戸谷成雄、マン・レイ、ルネ・マグリット、横尾忠則、他


地図


外部リンク

ヨコハマトリエンナーレ2011

Facebook「ヨコハマトリエンナーレ2011」公式ページ


Amazon.co.jp : 横浜トリエンナーレ に関連する商品
  • むかしのピアノに学ぶこと - ヤマハ創業125周年記念企画は銀座で(6月7日)
  • 愛でる金魚の涼やかさ - アートアクアリウムの世界(6月7日)
  • ピカソがみる動物の姿とは - 『博物誌』にもとづく挿絵本の世界(6月7日)
  • 日本橋で金魚の祭典、「アートアクアリウム展」開催(5月31日)
  • 常識を疑おう「デザインあ展」(5月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    イベニューモバイルサイトへアクセス
    http://www.evenew.net/