
筑後地区観光協議会は、有馬氏の久留米入城400年を記念して、10月7日(水)より久留米焼きとり「殿さま串」の販売を開始した。
一般公募したアイデアの中から18点の「殿さま串」を揃えた
江戸時代に有馬豊氏(とようじ)が藩主として久留米城に入ってから400年を記念して、殿様にちなんで「殿さま串」の発売を開始した。
自分の食べたい「殿さま串」のアイデアを一般公募し、58点の応募があったという。
その中から、「耳納北麓のフルーツ串」や、サイコロステーキで石垣をイメージした「石垣やきとり」など18点が受賞した。
有馬火消しの旗印に見立てた焼きとり「有馬じるし」や、甲冑(かっちゅう)の形をモチーフにした「甲冑串」など、応募作品を参考にした4点を含む15商品が市内の焼きとり店や飲食店で食べられる。
▼詳細は下記のURLを参照のこと。
https://welcome-kurume.com/【発売期間】
10月7日(水)~約1ヶ月(予定)
【参加店舗】
・フランス酒場ルプー
・焼鳥・酒ダイニング 雄
・串焼ほたる川
・串の帝王 雁の巣
・福栄の唐揚げ(北野町本店、御井町店)
・くるめ串 雄源
・炭焼きダイニング 炭々苑
・焼鳥酒蔵 憲五百
・久留米やきとり 有馬
・しん吉本店
・五臓六腑dining 源家
・くつ炉ぎ家 梅介
・備長焼 鳥助 (慶尾六郎)