イベニュー
2025年05月04日(日)
 イベニュー

【オトれぽ♪CDレビューNo.30】Orbital

北海道&東北
関東
中部
近畿
中国&四国
九州&沖縄
海外
新着ニュース30件






























【オトれぽ♪CDレビューNo.30】Orbital

このエントリーをはてなブックマークに追加
 ALBUM 『Wonky』


Orbital


(画像提供:BEATINK/BEAT RECORDSより)

テクノ四天王と呼ばれたイギリスのテクノユニット、オービタルフィル・ハートノルポール・ハートノルハートノル兄弟によって結成され、アンダーワールド、ケミカル・ブラザーズ、プロディジーらと並び、1990年代のテクノシーンを代表するアーティストである。筆者が彼らのことを知ったのは、まだ学生の頃。両親の方針で、自分の部屋にTVや電話、ゲームの類いのものは、一切禁止だったため、部屋での唯一の楽しみは、音楽鑑賞または、ラジオを聴くか、音楽雑誌や小説などを読むことだった。

そんなとき、音楽雑誌を読んでいて、彼らの2ndアルバム『Orbital2』通称ブラウンと呼ばれている)のレビュー記事と出会ったことだった。たしか、当時はケミカルブラザーズが、デビューアルバムで注目されはじめた頃で、テクノというジャンルが盛り上がっていたのだ。しかし、田舎に住んでいたため、彼らのCDを見つけるのは困難であった。

そして、東京に上京してから、CDショップに行き、彼らのCDを探しはじめたのだが、彼らのコーナーはあっても、聴きたいアルバムの在庫がなかったため、中古店に行って、ようやく発見したのだった。

そのアルバムが、彼らの2ndアルバム『ブラウン』である。何故ブラウンと呼ぶかというと、1stも2ndも無題であったため、(Orbital、Orbital2となってはいるが)アルバムジャケットの色で呼ぶことで、区別をしていた。ちなみに1stは、イエローまたはグリーンと呼ばれている。

やっと見つけた『ブラウン』を聴いて、とにかく驚きが隠せなかった。「なんだコレは?何者なんだ!?」と困惑せずにはいられなかった。確かに、テクノ四天王と呼ばれ、アンダーワールド、ケミカル・ブラザーズ、プロディジーと並んではいたが、全く違う。それは明らかに流行とは異なるサウンドであった。しかし、じわじわと湧き上がってくるような低音のサウンドとリズムが続き、絶妙なポイントでパンチを効かせてくる。

長尺の楽曲が特徴的で、ロックやパンクの要素を感じる楽曲もあれば、メロディアスでキラキラしたサウンドも取入れており、まさに、ブレイクビーツの基礎と応用は、こうだ!と言われているような気がしてならなかった。

しかし、当時の日本ではオービタルの知名度は、ごく限られたファンにしか認識されていなかったが、遂に2000年に幕張メッセで開催されたダンス系アーティストが集結したイベント、エレクトラグライドに出演。なんと、アンダーワールドもヘッドライナーで出演していたのだ。

オービタルのステージは、ただ、ただ驚きしかなった。まずは演奏する2人の兄弟の姿である。頭に電飾メガネをつけながら演奏していたのだ。怪しさを漂わせながら、2人の頭が動くたびに電飾メガネの光も、怪しい動きをみせ、映画やアニメをみているような錯覚になったのを今でも鮮明に思い出す。

その後、さらに彼等のファンになり、彼らの作品を集めだした。2001年にリリースされた『Altogether』では、これまでの彼等の特徴であった長尺の楽曲を、コンパクトに仕上げて、新境地を開いてくれた。

しかし、2004年の『Blue Album』のリリースと同時に活動の終了を発表。同年のWIREに出演し、ラスト・ライブはここ日本で行われた。筆者もこのラスト・ライブに足を運び、終始鳥肌ものの感動的なステージを体感した。最後、ハートノル兄弟の2人が抱き合う姿に、会場から盛大な拍手が送られ、活動に幕を閉じた。

そしていつか、必ず、復活することを願いながら月日は流れ、2009年、5年ぶりに活動再開を発表し、世界各地のフェスに出演。日本では、2010年のサマソニに出演し、圧倒的なパフォーマンスで、その存在感をみせつけてくれた。

その後、新作の制作に取りかかり、3月28日(水)に8年ぶりとなる最新作『Wonky』をリリース!冒頭の「One Big Moment」を聴いただけで「オービタルが帰ってきた」と実感できる。心地よくて、メロディアスなサウンドを響かせて、キラキラとした輝きを放っている。3曲目の「Never」は、とくにオービタルサウンド全開というか、懐かしさと嬉しさとで、思わず顔から笑みがこぼれ出した。

そして7曲目「Beelzedub」では、やや重みのある低音のリズムがスローテンポで続いて、ノイズを刻ませながら、ダブステップのようなサウンドに変化させていった。今作では、オービタルらしさと新生オービタルを同時に堪能することができた。エレクトロの最高傑作がここに誕生。流行だけに左右されず、長年の経験から得たものの偉大さを感じることができる1枚だ。

(成田 早那)

Orbital


(画像提供:BEATINK/BEAT RECORDSより)

Orbital
『Wonky』
2012/03/28 ON SALE
BEAT RECORDS


※国内限定盤・2CD・デジパック仕様

ディスク:1

1. One Big Moment
2. Straight Sun
3. Never
4. New France (Feat. Zola Jesus)
5. Distractions
6. Stringy Acid
7. Beelzedub
8. Wonky (Feat. Lady Leshurr)
9. Where Is It Going
10. P.E.T.R.O.L (Final Drop Mix) Bonus Track for Japan

ディスク:2 (Live in Australia)

1.Lush
2.Impact
3.Satan
4.Belfast
5.Chime/Crime

※解説付・ボーナストラック1曲収録 / 国内盤・1CDバージョンもリリース

Orbital


(画像提供:BEATINK/BEAT RECORDSより)

METAMORPHOSE SPRING 12
日時:2012年5月12日 (土) 10時~21時(予定)
会場:幕張メッセ 展示ホール
前売:¥12,500(税込)
当日: ¥14,000(税込)
※1ドリンク券 ¥500 入場時に別途購入。前売券が規定数売切の際は当日券の販売はありません。一般前売チケット発売日:2012年4月1日


出演者
THE FLAMING LIPS
ORBITAL (LIVE SET)
GALAXY 2 GALAXY
Omar Rodriguez-Lopez Group
Derrick May
ADRIAN SHERWOOD
Darren Emerson
Tim Deluxe
EboTaylor and Afrobeat Academy
Adam Beyer
MOODYMANN
LINDSTROM
Extrawelt
2562

and more…

※出演が決定しておりましたManuel Gottschingは
出演キャンセルとなりました。


外部リンク


「BEATINK」

「METAMORPHOSE SPRING 12」
Amazon.co.jp : Orbital に関連する商品
  • 【ホテルインターゲート京都 四条新町】「ホテルで楽しむ 茶道体験-Tea Ceremony-」開催、開催日:5月16日(金)、6月20日(金)、7月29日(火)(5月3日)
  • セガ、「EVO Japan 2025」に、『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』を出展(5月1日)
  • JEITA、国内最大級のデジタルイノベーション総合展「CEATEC 2025」で、「海洋デジタル社会パビリオン」を展開(4月20日)
  • 麻雀のプロリーグの「朝日新聞Mリーグ2024-25 ファイナルシリーズ最終決戦」が、パブリックビューイング開催(4月14日)
  • ZAIKO、ダンスミュージック特化型ビーチフェス「THE BEACH 2025」のチケット、販売スタート(4月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    イベニューモバイルサイトへアクセス
    http://www.evenew.net/