漆はちみつ
岩手県二戸市浄法寺地区は全国の漆生産量の8割以上を占める生産地だ。限られた国産漆の産地のなかで、漆掻き職人が集団として活動し、まとまった量の漆を出荷できるのは、今や浄法寺だけとなっている。秋の山々を彩り、紅葉が見事なウルシだが、6月下旬から7月上旬頃にかけて黄色い小さな花を房状に咲かせることは意外に知られていない。このウルシの花が咲く、ごくわずかな期間に採れる希少な「うるし蜂蜜」、漆の木が多いこの地方ならではの蜂蜜だ。
やさしく上品な甘み
浄法寺漆産業は、『うるしの里の漆はちみつ』を数量限定で販売開始した。やさしく上品な甘みと口当たりのよさ、まろやかな風味が特徴だ。
製品詳細
品名:はちみつ(非加熱)
原材料:国産はちみつ(ウルシ)
内容量:140グラム
賞味期限:常温未開封にて製造日より2年
保存方法:直射日光を避けて常温で保存
商品サイズ:85×55×55(mm)
栄養成分(100gあたり 日本食品分析センター調べ)
・エネルギー 328kal
・たんぱく質 0.2g
・脂質 0.1g
・炭水化物 81.7g
・ナトリウム 1.2mg
養蜂場:折戸養蜂場(岩手県二戸市)
数量限定で楽天市場にも出店
販売は同社のほか、二戸市の「なにゃーと物産センター」のみの数量限定販売となっており、ネット販売では楽天市場にも出店している。(価格 950円 送料別)
蜂蜜は不思議な効果を持っている。70歳~80歳になっても若々しい肌を持っている人に蜂蜜愛好家は多い。漆の持つ「美のパワー」に「漆はちみつ」で少しでもあやかりたいものだ。
浄法寺漆産業