家でやろう
地下鉄を利用している人なら一度は目にしたことがあるに違いない「家でやろう」というポスター。
「電車内での迷惑行為は禁止です。」といわれると反発したくなる人もいるかもしれませんが、それよりは、他でやってという代替案を示すことで利用者の意識改革を緩やかに促しているところが実に巧妙なポスターではないでしょうか。
またやろう
家でやろう、外でやろう、店でやろう、渚でやろうと徹底して電車の外でやることを訴えていたポスターが新しくなったことはご存知ですか?
新しいポスターの共通テーマは「またやろう」
少し意外に思ったのは記者だけではないはず。このポスターは大きな荷物を持った女性に替わって、荷物を運んであげようという若者のように「人助けはまたやろう」というもの。
実際には見ず知らずの人に荷物を運んでもらう側に若干の抵抗感はあるものの、大きな荷物を抱えている人の横を、見て見ぬ振りをしながら通り過ぎる人が多いのも事実。
他人への無関心が蔓延する社会に一石を投ずるポスターですが、みなさんはどのように思われますか?
東京メトロポスター2010年度版共通テーマ「またやろう」
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)