動画配信サイトといえば
動画配信サイトといえばyoutubeを思い浮かべる人も多いと思います。そのyoutubeと肩を並べ、さらに急速に拡大しているのがustream(ユーストリーム)。
Ustreamとは2007年の3月にアメリカで設立された、動画のリアルタイム配信サービス。ライブ動画配信の他に、視聴者とのチャット機能、投票を受け付ける機能などを誰もが無料で利用できる。2009年5月、チャット部分にTwitterが設置され、発言がTwitter上でも同時に投稿され、放送の内容が広く告知されるようになった。
2010年にソフトバンクから約2000万ドルの出資を受け入れ、日本・中国を中心としたアジア事業を本格化しており、2010年4月27日に日本語化された。同日のソフトバンクの決算説明会では、2010年3月の月間視聴者数がおよそ1億人と、3か月前と比べて倍増したと発表された。
株式会社ハロ、USTREAM×twitterオンエアサービス「Halo live」を開始
インターネットマーケティング支援を行う株式会社ハロ(本社:東京都渋谷区)は、7月7日(水)よりUSTREAM×twitterオンエアサービス「Halo live」を開始すると発表した。
USTREAM×twitterオンエアサービス「
Halo live」は、映像を活用したブランディングサービスで、企業と顧客のコミュニケーションが活性化するUSTREAM番組の企画から配信までを一貫してサポートするもの。
「
Halo live」は通常のライブ配信とは異なり、USTREAMによる映像とtwitterによるソーシャルストリームを活用した番組の制作パッケージで、カメラ、マイク、ミキサーなどの放送機材に加え、USTREAMのアカウント設定、twitterによるソーシャルストリームの運用まで一括で請け負うことで、誰もがテレビ局を持てる時代を推進するとのこと。
注目の第1回オンエアは?
東京・自由が丘で人気のお菓子とパン材料の専門店「cuoca」(
http://www.cuoca.com/) の配信をサポートし、「手作りスイーツレッスン」を完全生中継するらしい。
「手作りスイーツレッスン」のオンエア日時は2010年7月11日(日)21:00~22:30(予定)前後ダダ漏れ実施。
内容はtwitterユーザーから寄せられたリクエストをもとに、
選ばれた1レシピをクオカスタッフがデモンストレーション。
実演中も投稿を随時受け付けるので、リアルタイムでお菓子作りを介したコミュニケーションが図れるそうです。
配信URL
http://www.ustream.tv/channel/cuoca-live/レッスンに関するリクエストや質問については、7月5日より受け付けを開始。USTREAMのソーシャルストリームからつぶやくことで、誰でも投稿可能。今回のレッスンのテーマは、寄せられたリクエストの中から選択、専門店のスタッフが丁寧に実演しながら説明するらしい。
スイーツ作りに興味がある人も、USTREAM×twitterオンエアサービス「
Halo live」に興味がある人も必見の第一回放送です。
USTREAM×twitter オンエアサービス「Halo live」をスタート株式会社ハロ(Halo Inc.)