10kmの部の一般募集を削減
2012年2月に開催される「東京マラソン2012」の大会概要が決定し、大会ホームページで公開された。コースは例年同様、「フルマラソン」と「10km」の2コース。「フルマラソン」の募集人数を昨年の32,000人から35,500人に大幅に増やしたため、「10km」の募集人数を昨年の3,000人から500人に減らすことが決まった。
「10km」では一般の参加資格を「大会当日満16歳~18歳までの男女275人」とし、事実上高校生に限定。そのうち100人を、「東京都が東日本大震災復興支援を目的として企画する事業において決定する」としている。
障がい者参加枠は例年どおり
一方、障がい者の参加枠は例年と同じで、以下のとおり。「10km」でも、障がい者の募集人数は削減しない。
「フルマラソン」
男女35,500人のうち
■一般 男女35,475人(障がい者、大会が推薦する国内・国外の者を含む)
■車いす レース仕様車で完走できる男女25人
(いずれも大会当日満19歳以上、一般は6時間40分、車いすは2時間10分以内に完走できること)
「10km」
男女500人のうち
■視覚障がい者 男女50人
■知的障がい者 男女100人
■移植者 男女50人
■車いす レース仕様車で完走できる男女25人
(いずれも大会当日満16歳以上、車いすは50分以内に完走できること、その他は1時間30分以内に完走できること)
東京マラソン2012は、2012年2月26日(日)に開催され、東京・新宿の東京都庁前を、フルマラソンの車いす参加者が9時05分にスタートする。

東京マラソンホームページ
http://www.tokyo42195.org/2012/
大会概要
http://www.tokyo42195.org/2012/outline