イベニュー
2023年03月26日(日)

イベニュー

北海道&東北
関東
中部
近畿
中国&四国
九州&沖縄
海外
新着ニュース30件






























プレスリリース
トップ » プレスリリース » Make.合同会社

オンラインスナック横丁、最新オンラインスナック動向を発表!全体の6割がスナック初心者、地方・海外スナックを飲み歩き!NYスナックはガイド付き観光体験も
2020年6月29日 Make.合同会社
Yahoo!ブックマーク  del.icio.us Choix newsing livedoorClip Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
プレスリリース提供元:ValuePress!

約500軒のスナックを巡り「スナ女」として活動する五十嵐真由子が企画・運営する「オンラインスナック横丁」では、5月14日(木)オープン以降140以上のスナックから加盟希望が寄せられており、現在では全国、さらにはNYやモスクワなど全25のスナックがサービスを展開しております。1カ月を経過し、利用者、オンラインスナック上で提供する新たな接客サービス、リアル店舗とオンラインスナックの融合など、今までのスナック業界には見られない新たな変化や傾向を最新オンラインスナック動向としてお知らせさせていただきます。 オンラインスナック横丁公式HP URL:https://snackyokocho.com/


■横丁利用客全体の6割がスナック初心者、女性客も半数!リピーターも続出


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Njk5NCMyNDcwNTAjNjY5OTRfVEtxUklvVHJHZy5qcGc.jpg ]

新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた政府の緊急事態宣言の全面解除を受け、多くの企業や店舗が営業を再開しつつも、スナック店舗への客足は鈍く今だ厳しい状況下に置かれています。「オンラインスナック横丁」オープンから1カ月が経過した現在も国内や海外から多くの方がサイトを訪れ、様々なスナックから好みの店を選び、自宅などからオンラインスナックを楽しまれています。利用客全体の約6割は、今までスナックを利用したことのないスナック初心者です。「今までスナックには興味はあったが扉を開ける勇気はなかった。オンラインであれば気軽に利用できる」「実際のお店の料金システムが良く分からなかったが、料金や時間も明快なので利用してみた」という声も多く、オンラインならではの安心感からスナックデビューする人が続出しています。ご利用後に投稿されるレビューの満足度も非常に高くリピート率は約3割をキープ、オンラインスナックの常連化や、全国のスナックを巡るオンラインスナッカーも増加しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Njk5NCMyNDcwNTAjNjY5OTRfQXpiYllvYkV2ai5qcGc.jpg ]

また、全体の半数は女性客です。「オンライン女子会の2次会で初めて利用しました。恋愛相談にものってもらって、時間が足りず延長しちゃいました」(東京「スナック杉の子」客声抜粋)「実際のスナックに行くのは女性一人だとやはりハードルが高く感じていました。オンラインを利用して、スナックに行くことができてうれしかったです」(東京「浅草ロゼ」客声抜粋)など恋愛相談を得意とするスナックやニューハーフママのいるスナック、居住地から遠く離れた中でも、北海道や山形県、宮崎県などママの方言やローカル情報など旅行気分を味わえるスナックが人気を集めています。

■地方スナック、海外スナックを飲み歩き!NYスナックはガイドツアー付き体験も


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Njk5NCMyNDcwNTAjNjY5OTRfSVNFRm5DeVRKay5qcGc.jpg ]

オンラインスナック横丁には、新たな加盟希望スナックからのお問い合わせが140件以上寄せられており、国内14都道府県、海外からはニューヨークやロシア・モスクワからも加盟するなどワールドワイドなスナックが楽しめます。さらに、2週間前から加盟した米国・ニューヨークのスナックでは、実店舗から徒歩圏内にあるタイムズスクエアからお店までの疑似旅行なるミニツアーサービスを行っており「なんとマスターがタイムズスクエアからお店までの約10分お散歩ツアーしてくれました!東京にいながらニューヨークの朝時間を満喫できて旅行気分が味わえました♪」「外の景色も見せていただいてニューヨーク感があって嬉しかったです!またリピートします!」(NY「Aquihito」客声抜粋)など人気も高まっています。今後、地域拡大に伴い、オンラインスナックを楽しみながら国内のスナック巡りや海外のスナック旅行が新たなトレンドとなりそうです。

■withコロナの新時代に新たなアプローチ。オンライン×実店舗の融合接客
徐々に通常営業をはじめたことにより、オンラインスナックに加盟するスナックの多くは営業時間前後でオンラインスナックを提供していますが、最近になって、営業時間中にオンラインスナックも展開する、オンライン×実店舗の融合接客を取り入れるスナックも増えつつあります。愛知県豊田市「スナック幸子」では、実店舗に来られるお客様にオンラインスナック客が見えるようカウンターにディスプレイを設置。ママをハブとして、双方の客同士がコミュニケーションが取れるよう工夫しています。また、宮崎県ニシタチ「スナックSUN」では、店内ツアーを行う際実店舗のお客様とオンラインスナックのお客様がお互い挨拶をする、などの交流も盛んに行われています。このような取り組みから、オンラインスナックを利用したお客様の多くが参加したスナックに関心や愛着を持ち、「オンライン後に、実際の店舗にもお邪魔しました。オンラインでお話してたので、初入店でも違和感なく楽しめました」(北海道「ひなぎく」客声抜粋)「実家が宮崎県なので帰省した際には一度は行ってみたいです。」(宮崎「スナックSUN」客声抜粋)などの客声も多く、実店舗への送客のきっかけとしてオンラインスナックが貢献しております。
今後「オンラインスナック横丁」では、スナック文化を絶やさないために、スナックの維持に寄与する支援活動の実施、オンラインで出会った人々が全国のママに会いにいくツアーなど、アフターコロナにおける経済活動促進のための様々な施策を継続して実施してまいります。

■オンラインスナック横丁 代表メッセージ


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Njk5NCMyNDcwNTAjNjY5OTRfdXdYZFJEUUtaTy5qcGc.jpg ]

現在も感染者が確認され、夜の繁華街に厳しい目が向けられています。感染予防対策を徹底しやっとの思いで店を再開したスナックもこのような事態が続き未だ厳しい状況は変わりません。オンラインスナック横丁では、なかなか外出できない人々と、様々な地域のスナックの出会いを創出し、オンラインによる疑似スナック体験や旅行体験など新たなエンタテインメントでスナック業界を盛り上げてまいります。
五十嵐 真由子

■「オンラインスナック横丁」の概要
オンラインスナック横丁公式HP URL:https://snackyokocho.com/
公式Twitter :https://twitter.com/Snackyokocho

「オンラインスナック横丁」は、全国にあるスナックのママ・マスターと利用者をオンラインでつなぐサービスです。これにより、新型コロナウイルスの感染拡大防止策である人と人との接触を避けながら、スナックにとっては新しいお客様の開拓を、利用者にとってはママ・マスターとの会話を自宅にいながら楽しむことができます。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2Njk5NCMyNDcwNTAjNjY5OTRfd0FnUGRSYlphYy5qcGc.jpg ]
①オンラインスナック横丁サイトに軒を連ねるスナックの中から、好みのスナックを選択。ページに入ります。
②お店の説明や写真を閲覧し、都合のよい開催日時から入場チケットを購入します。
③当日は、購入したオンラインチケットのURLからワンクリックで指定したスナックに入ることができます。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

記事検索
ユニーク特集
株式会社ファーストキャビン
飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
変態企業カメレオン
「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社エイタロウソフト
「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社GABA
「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社リクルートエージェント
「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
らでぃっしゅぼーや株式会社
「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ツナグ・ソリューションズ
よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ネビュラプロジェクト
「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
使えるねっと株式会社
常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
株式会社ECC
1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



モバイルサイトQRコード
左のQRコードから
イベニューモバイルサイトへアクセス
http://www.evenew.net/