
パナソニック、ロフトワーク、カフェ・カンパニーの3社が運営する、100年先を豊かにするための実験区「100BANCH(ヒャクバンチ)」は、7月2日(金)より100BANCHの拠点である渋谷から、夏の文化祭イベント「ナナナナ祭2021」をスタートした。
まざまな実験的プログラムを期間中連日にわたって開催
ナナナナ祭は、2017年7月7日の七夕にオープンした100BANCHが、周年を記念して開催する夏の文化祭イベントである。
100BANCHのアクセラレーションプログラム「GARAGE Program」に参加するプロジェクトの発表の場として、さまざまな実験的プログラムを期間中連日にわたって開催する。
今回は、トラックを改造してさまざまな場所に展開可能な「移動型コミュニティのプロトタイプ「BOX SQUARE」で、全国6カ所へ出張。各地でステージや展示、店舗といったブースを開設し、実際にリアルで出会う機会を創出する。
初日となる7月2日(金)から4日(土)の3日間は、渋谷の100BANCH拠点に面する渋谷リバーストリートで、「BOX SQUARE」を活用した「渋谷キャラバン」を開催。100BANCHのメンバーたちが考えたワークショップ、トークイベント、展示などを行う。
●ナナナナ祭2021 渋谷キャラバン「こんにちは未来」概要
特設サイト:
https://100banch.com/nanananasai/2021/shibuya/開催期間:7月2日(金)~7月4日(日)
開催場所:@100BANCH前(渋谷リバーストリート)
主催:100BANCH ナナナナ祭実行委員会
協力:パナソニック株式会社/株式会社ロフトワーク/カフェ・カンパニー株式会社
(慶尾六郎)