
株式会社そごう・西武は、横浜市のそごう美術館で、2024年1月20日(土)~3月10日(日)まで、「水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」を開催すると発表した。
妖怪画約100点が勢ぞろい
漫画家であり、妖怪絵師であり、妖怪研究家である水木しげる氏の、「妖怪に興味を持つようになった幼少期の境港時代」「生死を彷徨った従軍時代」「貧困の貸本漫画家から一躍人気漫画家となった時代」を通して、その理由の片鱗を探る 。
展示内容は、以下の通り。
・妖怪画約100点が勢ぞろい ~百鬼夜行の妖怪たち~
・妖怪画の具体的な3つの創作手法を初めて紹介~「絵師たちか
らの継承」「様々な資料から創作」「文字情報から創作」~
・水木しげるの蔵書で辿る妖怪文化の歴史~江戸時代の絵師・鳥
山石燕『画図百鬼夜行』、昭和初期の民俗学者・柳田國男『妖
怪談義』ほか~
会期:2024年1月20日(土)~3月10日(日)*会期中無休
会場:そごう美術館(横浜駅東口・そごう横浜店6階)
開館時間:午前10時~午後8時 (入館は閉館の30分前まで)
入館料(税込): 一般1,600(1,400)円、大学・高校生1,400
(1,200)円、中学生以下無料
(坂土直隆)